概要

 鉦や太鼓を叩きながら松明を焚き、田んぼの横などを火のついた松明を持った人々が列をなして練り歩きます。虫送りは、薬が普及していない時代に農作物につく害虫を追い祓い、五穀豊穣・無病息災を祈願する行事です。

特徴

 昔は全国的に行われていたと言われていますが、近年では農薬の普及に伴い、珍しい光景になってきたため、今後も残していきたい風景です。薄暗い中を多くの松明の列が練り歩く光景は非常に幻想的です。                                  梼原町では、大祓いの前日である毎年6月29日に実施されています。

基礎情報

見られるエリア:梼原町六丁(六丁、茶や谷、本も谷)(四万十川上流域の四万川川・中の川川沿い)
見られる時期:毎年6月29日

問い合わせ先

ゆすはら雲の上観光協会(高岡郡梼原町1426-2)  TEL:0889-65-1187