第8回森里海シンポジウム みんなで創る里山・里海の未来
京都大学フィールド科学教育研究センターとイオン環境財団の協働により開催されたシン
カテゴリ一 記事一覧
京都大学フィールド科学教育研究センターとイオン環境財団の協働により開催されたシン
四万十リバーマスターの皆さんと一緒に川について学ぶ勉強会を行っています。それが「
2月25,26日に、四万十市入田の四万十川河川敷で開催された菜の花まつりに出店し
毎年この時期に、中村小学校5年生と山の仕事の学習をしています。 中村小学校5年生
※この清掃活動は皆様からお預かりした「四万十川基金」へのご寄付を活用して行ってい
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様より四万十川基金へのご寄付をいただき、本日
今年度は、中村高校西土佐分校の皆さんと新しい授業に挑戦しました。ひょんなことから
11月に生物多様性こうちプラン大賞の選考会(主催:特定非営利活動法人 環境の杜こ
清掃する浜が増えました。 2回目の海岸清掃です。前回とは異なり快晴です。今回は、
本日、株式会社西日本セイムス様から四万十川財団への寄付贈呈式が行われました。この
名前は、 自然環境米 「鬼北のせせらぎ」「三間のせせらぎ 」 。広見川の濁りを減
時季外れの鮎が大漁!! 2022年12月26日。リバーマスターの吉良さんから、「
四万十町で「まちなか水族館」をスタートしました! 第1号は四万十町のスーパー「サ
高知市内で行われた「令和4年度 ふるさとのいのちをつなぐ生物多様性こうちプラン大
ついに、「海岸清掃」がスタートしました。 昨年はパイロット企画で行政の皆様と海岸