公益財団法人 四万十川財団

四万十川の清流保全と流域の振興のための活動をしています

  • 0880-29-0200
    営業時間:土日・祝日除く 8:30-17:15
  • 電話
Menu
公益財団法人 四万十川財団
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  令和4年6月27日現在
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
      • 四万十川ブランド認証事業
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データ
    • 四万十川の沈下橋
    • 四万十川の魚種 一覧
      • 写真集 四万十川の魚100
    • 四万十川の百名花
    • 四万十川の水質について
    • 歳事一覧
    • 聞き書き 四万十川
    • 四万十川流域年表
    • 四万十川 写真集
      • 四万十川の魚種100
      • 四万十川 火振り漁
  • お問い合わせ
    • 授業のご依頼・お問い合わせ
    • 基金・財団会員募集
    • 会員申し込みフォーム
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  令和4年6月27日現在
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
      • 四万十川ブランド認証事業
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データ
    • 四万十川の沈下橋
    • 四万十川の魚種 一覧
      • 写真集 四万十川の魚100
    • 四万十川の百名花
    • 四万十川の水質について
    • 歳事一覧
    • 聞き書き 四万十川
    • 四万十川流域年表
    • 四万十川 写真集
      • 四万十川の魚種100
      • 四万十川 火振り漁
  • お問い合わせ
    • 授業のご依頼・お問い合わせ
    • 基金・財団会員募集
    • 会員申し込みフォーム
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団
Menu
  1. 公益財団法人 四万十川財団
  2. データ
  3. 四万十川の魚 77 クロウミウマ

四万十川の魚 77 クロウミウマ

  • 2017年3月6日
  • データ
  • shimanto

  • Twitter
  • Facebook
  • Pocket
  • Pinterest
  • line LINE

投稿ナビゲーション

前のページへ花取り踊り
次のページへ四万十川の魚 84 クロホシフエダイ

関連記事

  • 2017年3月6日

    四万十川の魚 185 ヒラスズキ

  • 2013年1月18日

    四万十川流域の山々 No.5

  • no image
    2015年4月20日

    四万十川百名花 No72 ヤブレガサ

  • 2020年2月25日

    16 岩間大橋

  • 2021年4月24日

    ニリンソウ

  • 2018年8月18日

    ウナギカゴ

清流通信を購読する

清流通信を購読(無料)する。

名前とメールアドレスを記入して「購読!」を押してください。

ご購読ありがとうございます。受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

最近の投稿

  • 川ガキ キャンプ@四万十町
  • 清流通信309章~夏は四万十川の魚に学ぶべし~
  • 親子川遊びイベント「しまんと川ガキDAY!2022 テナガエビと遊ぶ」を開催しました!
  • 北ノ川小学校で 着衣泳の授業をしました
  • しゃくり漁体験
  • 川口小学校で水難防止の授業をしてきました

アーカイブ

カテゴリー

instagram

To see the Instagram feed you need to add your own API Token to the Instagram Options page of our plugin.
Oops, something is wrong. Instagram feed not loaded
  • Facebook
  • Instagram
  • Feedly

検索

アーカイブ

カテゴリー

清流通信を購読する

清流通信を購読(無料)する。

名前とメールアドレスを記入して「購読!」を押してください。

ご購読ありがとうございます。受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

公益財団法人 四万十川財団

四万十川流域の元気をお届けします。
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/08/08 @ 9:56
今日は津野町の四万十リバーマスターの皆さんと一緒に、子どもたちのウナギ・アメゴつかみ取りandかば焼き、塩焼き体験をしました。本当は北川の河原で川遊びしながらの予定でしたが、天気予報が11時から90%の確率で雷雨といったので、急遽屋根のある場所に移って開催。楽しんでもらえたでしょうか。豊田さん、竹崎さん、広瀬さん、山田さん、お疲れ様でした。
公益財団法人 四万十川財団
+4
   View on Facebook
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/08/02 @ 4:55
今日はこんな日

先ほどの秋森さんに続いて四万十樵塾の奥田さんが遊びにきてくれました。秋森さんとはほんの30分の違いで入れ違い。別に示し合わせたわけではないそうです。奥田さんとも一昨年の秋に一緒に山に行って以来ですから2年ぶりです。お元気そうで何よりでした。

また遊びに来てくださいね。
公益財団法人 四万十川財団
   View on Facebook
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/08/02 @ 3:27
四万十樵塾の秋森さんが事務所に遊びにきてくれました。四万十樵塾は四万十川財団が開催していた(今現在はやっておりません)四万十樵養成塾の卒業生を中心に結成された森林ボランティアグループで、毎月第1土日に流域の山を間伐していました。コロナ等の影響もあり、今は毎月とはいかないようですが、財団がここ2年森林事業から離れてしまっているので本当にお久しぶりになります。

四万十樵塾のHPを新しく作り直したそうですので、そちらも是非ご覧ください。

四万十樵塾HP https://shimantokikori.com/
公益財団法人 四万十川財団
   View on Facebook
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/08/01 @ 9:40
所有者がシェア先を一部の人のみに限定しているか、プライバシー設定が変更されたか、コンテンツが削除された、などの理由が考えられます。
   View on Facebook
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/08/01 @ 4:32
中町さんは私たち四万十川財団の委嘱する四万十リバーマスターでもあります。
面白い取り組みですね。
公益財団法人 四万十川財団
「5年住めば土地は自分のもの」。PRポスターを手に、移住者を迎える土地に立つ中町博信さん(写真はいずれも四万十町相去)無農薬米 にぎわいの源に 5年住んだら自分の土地に―。高岡郡四万十町の過疎集落、相...
   View on Facebook
公益財団法人 四万十川財団
公益財団法人 四万十川財団2022/07/28 @ 5:18
第15回四万十川桜マラソン大会実行委員会総会に参加しています。
前年度14回大会はコロナ禍で涙を飲んだ本大会ですが、今年はなんとか開催できればと願っています。
   View on Facebook

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
To see the Instagram feed you need to add your own API Token to the Instagram Options page of our plugin.
Oops, something is wrong. Instagram feed not loaded
Page Top
© 公益財団法人 四万十川財団
Powered by Emanon