
具同小学校4年生の皆さんと、四万十市鍋島の干潟で環境学習をしました。毎年恒例とな...
東山小学校4年生の皆さんと、水辺の楽校をしました。場所は後川の秋田橋周辺。東山小...
四万十川から3名が2日目の復活選考に臨みます! 復活選考は、A1サイズのパネルの...
やってまいりました。第16回 いい川・いい川づくりワークショップ in 白山手取...
第16回いい川・いい川づくりワークショップが石川県手取川流域で開催されるとのこ...
講師をお願いした四万十市の辻さん 竹島小学校6年生から授業の依頼がありました。「...
四万十市立 西土佐小学校3・4年生と一緒に水生生物調査をしました。まずは1時間目...
清流通信でご紹介したもりとみず基金が手掛ける講演会に参加してきました。講師は浜田...
先日の源流探索に続いて、今回は西土佐分校の全校生徒の皆さんと水生生物調査です。主...
今回は中村高校西土佐分校3年生の皆さんと、四万十川の源流探索に行ってまいりました...
四万十川流域文化的景観連絡協議会(通称:文景協)では、文化的景観を地域内外...
9月11日(水)に西土佐分校の環境学習の一環として、四万十川の源流探索を予定して...
4回目の大人塾は、網投げです。私(中平)は、去年これをしたくて、大人塾に申込みま...
四万十町立北ノ川小学校の3・4年生と環境学習をしました。場所は学校の横を流れる相...
竹細工講座に参加しました。「メカイ」という四ツ目編み籠をつくります。 今回の講座...