


こちらは四万十町にある四万十川支流井細川にある沈下橋です。寺野という地域に位置し、対岸の田畑へ行くために今も使われています。雰囲気も良く、穏やかな流れが気持ち良い。夏は農作業のあと、川で涼む人もいるのでしょうか。
河内神社の下流にありますが、場所がわかりにくいので、よく川を見て見つけてくださいね。
・架橋年度 昭和39年
・橋長:20.4m
・幅員:2m
・所在地 四万十町寺野
こちらは四万十町にある四万十川支流井細川にある沈下橋です。寺野という地域に位置し、対岸の田畑へ行くために今も使われています。雰囲気も良く、穏やかな流れが気持ち良い。夏は農作業のあと、川で涼む人もいるのでしょうか。
河内神社の下流にありますが、場所がわかりにくいので、よく川を見て見つけてくださいね。
・架橋年度 昭和39年
・橋長:20.4m
・幅員:2m
・所在地 四万十町寺野