
津野山古式神楽は、津野町(旧東津野村)で受け継がれている伝統芸能で、延喜1...
「物部川21世紀の森と水の会」が主催の講演会に参加してきました。講演されたのは、...
西土佐小学校4年生が学習発表会に呼んでくれたので行ってきました。西土佐小のみんな...
毎年、四万十川流域の漁協関係者、行政担当者を対象に、高知西南中核工業団地(宿毛...
東京で開催された自伐型林業10周年イベントに出席してきました。では、さっそく参り...
愛媛県西条市西条図書館で行われた、ラムサール条約についての勉強会に参加してきまし...
ソーレで自然史博物館を語ろうに参加してきました。主催は高知に自然史博物館をつくる...
四万十町の遠山自然観察園で、毎年この時期に行っている野焼きのお手伝いに行ってきま...
4~5月に四万十川と広見川の合流地点に出現するツートンカラー。これは、田植え前に...
四万十高校 令和6年度 環境学習発表会に行ってきました。今年は3年生の課題探求の...
吉田理事長(左)と海野支店長(右) あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様より四...
吉田理事長と谷代表 本日、株式会社西日本セイムス様から四万十川財団への寄付贈呈式...
「生物多様性こうちプラン大賞」は、高知県内の生物多様性を守る活動や持続可能な取り...
お世話になっているリバマスさんの山崎さんや生川さんが主催している「投網初打ち大会...
東京のど真ん中、中央区にある同志社大学東京サテライトキャンパスで開催された「川ご...