
7月3日は、影野小学校の皆さんと水生生物調査。場所は、学校から歩いてすぐの仁井田...
7月28日(日)に毎年恒例の親子川遊びイベントを開催します。今年は四万十市の四万...
「学校の横にある川にどんな生き物がいるのか知りたい」竹島小学校3年生からリクエス...
子供たちが活用しているライフジャケットは、皆様からのご寄付で購入しています。 こ...
蕨岡小学校3・4年生と水生生物による水質調査をしました。場所は、四万十川の第二支...
津野中央小学校の子どもたちと一緒に環境学習を行いました。津野町での水生生物学習は...
滋賀県琵琶湖環境科学研究センターが主催するびわ湖セミナーに、土砂と生物の関...
今年も中村小学校にお声がけいただき、山の学習を行いました。昨年同様、四万十町で林...
津野町立中央小学校から声をかけていただき、4年生と一緒に北川川の清掃を行いまし...
大野見小学校の子どもたちと、四万十川の支流、橋谷川の源流点を探しに行ってきました...
高知大学地域協働学部のみなさんと四万十町大正中津川で水生生物調査(今年二回目)を...
本日、株式会社西日本セイムスと花王グループカスタマーマーケティングが四万十川財団...
四万十町の四万十会館で開催されたSDGs講演会に、四万十町役場四万十川振興室と...
昨年、四万十川大人塾で応募して優秀賞をいただいた、生物多様性こうちプラン大賞交流...
七里小学校4年生から収穫祭への招待状が来ました。今年七里小のみんなとは2回水生生...