
今年も四万十リバーフェスタに出展しました。
このイベントは、もともと行っていた川開きの安全祈願のお祭りを発展させたものです。お祭り自体、実は一度やめていた時期もあったのですが、悲しいことにその間に水の事故があり、「やっぱりこういうことは、大事にせないかん。」ということになって復活し、合わせてみんなに楽しんでもらえるイベントを、ということで始めたのがこのリバーフェスタです。

近辺の美味いものが集まるのは他のイベントと同じですが、このイベントの一番いいなと思うことは、良くも悪くも外貨獲得に走っていないこと。の~んびりしたイベントなので、お客さんの滞在時間もわりと長い方だと思います。子ども達が草原の上で日がな一日遊びます。
私たち四万十川財団は、このイベントの企画会議にも入っていますが、出展もしています。

そうそう、ここふるさと交流センターには、みなさまからお預かりしたご寄付で万一のための救命浮き輪を設置しています。ありがとうございます。

四万十リバーフェスタといえばこれ、というほど名物になりました。水風船キャッチ。2人一組で水風船をキャッチできた距離を競います。
お母さんが投げて 娘さんが取る 女性の部優勝です。おめでとうございます。
財団スタッフ、羽方と中野も参加しましたよ。結果はキャッチならず。ちょっと残念でした。
羽方が投げて 中野が 落とす
十川中のキャラクター のぼりん も挑戦!!
とぉ ナイスキャッチ
今年のイベントで嬉しかったのは、地元十川中学校の出店です。起業教育の一環で参加してくれました。


普通こういうのは人が入っていないとするモンですが、
着るところから見せているのは中学生ならでは。
お餅ひろいもあったり

鳥の巣箱づくりが出来たりと、いろいろ楽しめます。

今年もいいお祭りだったと思います。今年も一年、いい水辺でありますように。
