菜の花祭り2022 開催
四万十川河川敷での菜の花祭り、今年は出店してきました。 昨年はミニマム開催で、
カテゴリ一 記事一覧
四万十川河川敷での菜の花祭り、今年は出店してきました。 昨年はミニマム開催で、
県立幡多農業高校のグリーン環境科2年生のクラスで『グリーンライフ』の授業をしてき
今年はコロナの影響でこれまで連絡会の開催を見送ってきましたが、感染者数もだいぶ落
冬の観光資源開発に向けて、焚火イベントのデモをするということで行ってきました。企
※本イベントは中止となりました 3/2 申し込みは四万十町役場企画課四万十川対策
四万十川流域でグリーンツーリズムの取り組みをする施設で組織された「四万十川すみず
四万十町企画課四万十川対策室が企画した「積み上げよう経験と石」に参加してきました
今年、四万十町松葉川地区に約30年ぶりに青年団が復活しました( 高知新聞 9/1
四万十川の重要文化的景観 一斗表沈下橋周辺でのアートプロジェクト 四万十川に架か
R1年度第2回すみずみツーリズム連絡会を津野町芳生野の集落活動センター奥四万十の
8月11日~12日の2日間、東京からお越しのNPO法人「えんぱ和メント」さんのサ
牧野植物園長 水上元先生による「食べ物で病気の予防や治療は可能か〜東洋医学の立場
東京は大手町で開催された、自伐型林業推進協会5周年記念「ZIBASTU林業新時代
令和元年度四万十川すみずみツーリズム連絡会総会を6月18日(火)に行いました。今
セラピーロードを歩きリフレッシュしませんか 松原新緑まつり参加者募集! 緑のきれ