
shimanto
Author articles
先月、いの町波川で「RAC川の安全教室in仁淀川2019」が行われました。RAC...
四万十町立北ノ川小学校3.4年生のみなさんと、学校の横を流れる相去川(あいざれが...
2019年7月28日(日)に四万十川源流域で「親子川遊び教室~四万十川のはじまり...
目次 牧野植物園長 水上元先生による「食べ物で病気の予防や治療は可能か〜東洋医学...
大阪のはつしば学園小学校で行われた全国河川教育実践事例発表会に参加してきました。...
清流通信272章
四万十市立中村小学校3年生 水辺の楽校、やっとできましたね。 前回予定していた日...
東京は大手町で開催された、自伐型林業推進協会5周年記念「ZIBASTU林業新時代...
今日は朝から四万十市立東山小学校4年生のみなさんと水辺の楽校。場所は秋田橋下の後...
本日、四万十川財団事務所が入っている高知県須崎土木事務所四万十町事務所一階大会議...
令和元年度四万十川すみずみツーリズム連絡会総会を6月18日(火)に行いました。今...
昨日の蕨岡小学校に続いて、今日は朝から四万十市立下田小学校3年生のみなさんと水辺...
四万十市立蕨岡小学校3・4年生の皆さんと水辺の楽校。学校の横を流れる後川で水生生...
私たち四万十川財団は、子どもたちの川遊びを推進する立場から、水辺の安全確保につい...
午前中の窪川小学校に続いて、午後は四万十市立竹島小学校3年生のみんなと干潟調査。...