
先日の吉見川に続いて、四万十川本流でも窪川小学校の子ども達と一緒に水生生物調査を...
先日、四万十町にある七里小学校の子ども達と水生生物調査を行いました。七里小学校で...
水辺の楽校 四万十市立具同小学校 雨が心配されましたが、無事開催できました。四万...
本日、令和元年度四万十川財団第一回通常理事会が開催され6件の協議事項と1件の報告...
四万十川と東京の隅田川は、平成2年4月7日 に『友好河川提携』をし、以来交流を続...
四万十町立窪川小学校4年生のみんなと、水生生物調査をしました。場所は小学校のすぐ...
今年から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を請け負うことになりました。市内11...
第13回のマイヅルテンナンショウの会総会に参加しました。平成30年度事業報告と令...
やくみつるさん、左古文男さんと行く昆虫採取ツアー@トンボ王国に参加しました。 最...
今年も四万十リバーフェスタに出展しました。 このイベントは、もともと行っていた川...
4月9日(火)、四万十町十和地域振興局で四万十川すみずみツーリズム連絡会を行いま...
3月27日に続いて、石川妙子さんとの水生生物調査。 今回は 高知県自然観察指導員...
4月5日(金)、四万十川流域でも技術者不足が課題になっている石積みについて学ぶべ...
今日は財団スタッフ3名で四万十川桜マラソンのお手伝いをしました。 朝6時半前に窪...
今日の午後は水生生物研究家の石川妙子先生を講師にお招きして水生昆虫の研修会をしま...