オオクチユゴイ
ユゴイ科
Kuhlia rupestris
赤いアイラインが可愛いオオクチユゴイ
基本情報
【全長】
30㎝
【生息地】
高知県以南。汽水域。
幼魚は河口近くの淡水まで遡上する。
【体】
体全体に黒斑が広がり、尾びれの上葉と下葉に大きな黒色斑あり。眼の上方に僅かな赤褐色部がある。
【生態】
ユゴイと同じ。
四万十川水系にはあまり多くない。
【食性】
昆虫、甲殻、小型魚類など水生動物食である。
≪参考資料≫
・四万十川の魚図鑑 いかだ社
【全長】
30㎝
【生息地】
高知県以南。汽水域。
幼魚は河口近くの淡水まで遡上する。
【体】
体全体に黒斑が広がり、尾びれの上葉と下葉に大きな黒色斑あり。眼の上方に僅かな赤褐色部がある。
【生態】
ユゴイと同じ。
四万十川水系にはあまり多くない。
【食性】
昆虫、甲殻、小型魚類など水生動物食である。
≪参考資料≫
・四万十川の魚図鑑 いかだ社