
※四万十川財団は、昨年から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を委託されています...
渡川水系水難事故防止等連絡会主催の親子水中探偵団@四万十川左岸・四万十市百笑(ど...
7月21日。 梅雨も明け間近の夏休みを思わせる日。 四万十町立七里小学校の4年生...
2020年7月22日。 四万十市の竹島小学校3年生と一緒に後川で水生生物を探しま...
十川中学校と十和の企業が、中学生に十和の魅力を伝えようとする授業です。 そのお手...
西土佐小学校の4年生と水生生物の勉強をしてきました。 高知県は環境共生課の皆さん...
中村南小学校の4年生たちと3回目の授業です! 6月16日には四万十川に触れ、6月...
※四万十川財団は、昨年から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を委託されています...
四万十町の十和地区にある十川中学校。 ここでは、2018年度から 四万十川の自然...
四万十市立具同小学校4年生のみなさんと水辺の楽校の授業をしました。場所は四万十川...
※四万十川財団は、昨年から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を委託されています...
四万十町立影野小学校の5,6年生と一緒に、影野小学校の裏にあるビオトープと隣に流...
窪川小学校の子どもたちと四万十川で水生生物調査をしました。数日前までの雨の影響で...
こんにちは、丸石です。 鏡川へ川虫の観察会に行ってきました。 とても気持ちよく晴...
四万十町が2020年度に計画しているモニタリング調査の下見に行ってきました。場所...