午前中の窪川小学校に続いて、午後は四万十市立竹島小学校3年生のみんなと干潟調査。...
先日の吉見川に続いて、四万十川本流でも窪川小学校の子ども達と一緒に水生生物調査を...
先日、四万十町にある七里小学校の子ども達と水生生物調査を行いました。七里小学校で...
水辺の楽校 四万十市立具同小学校 雨が心配されましたが、無事開催できました。四万...
本日、令和元年度四万十川財団第一回通常理事会が開催され6件の協議事項と1件の報告...
四万十川と東京の隅田川は、平成2年4月7日 に『友好河川提携』をし、以来交流を続...
四万十町立窪川小学校4年生のみんなと、水生生物調査をしました。場所は小学校のすぐ...
この可愛らしい下敷きをデザインしてくれた大村さんと記念撮影ぱちり。 四万十川では...
今年から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を請け負うことになりました。市内11...
清流通信271章
第13回のマイヅルテンナンショウの会総会に参加しました。平成30年度事業報告と令...
四万十川の源流域にある梼原町。その、「ゆすはら」という名の語源(注1)といわれる...
やくみつるさん、左古文男さんと行く昆虫採取ツアー@トンボ王国に参加しました。 最...
清流通信270章
セラピーロードを歩きリフレッシュしませんか 松原新緑まつり参加者募集! 緑のきれ...