
四万十川大人塾、ついに開講!!!! 1日目 5月1日(土) くもり時々晴れ時々雷...
例年なら今日は四万十川の川開きイベント「四万十リバーフェスタ」が行われる日(昨年...
写真家のうちやまりゅうさんをアテンドして、ウナギはえ縄漁へ行ってきました。場所は...
「ゴリのガラ引き漁の写真が撮りたいんですが。」 写真家のうちやまりゅうさんから四...
今年はコロナの影響でこれまで連絡会の開催を見送ってきましたが、感染者数もだいぶ落...
四万十川財団は、現在、行政・漁協と連携して、四万十川へ砂利を投入する計画をしてい...
冬の観光資源開発に向けて、焚火イベントのデモをするということで行ってきました。企...
四万十川では2020年11月、アユの大量死が確認された。 ちょうど、その日は、四...
3月10日、株式会社高知青果市場様から、『四万十川をまもろう!バナナ』の売上金一...
左から 安部課長補佐 中尾理事長 村田支店長 嶋岡トレーニングセンター長嶋岡セン...
今日は四万十市立中村小学校へ森林環境学習のお手伝いに行ってきました。 中村小学校...
先日、前回に引き続き、九州コミュニティ研究所の皆さんにお越しいただいて、景観MA...
「根元原(ごんげんばら)に鴨がたくさん来てるから、新しい観光資源にしようと思う。...
文景協では今ある景観MAPを大きく修正して、新しい景観MAPを作るために構想を練...
夏の鮎が終わり、1か月半を待って迎えた落ち鮎漁。 ついに解禁しました。 2か月間...