11月3日文化の日。

十川中学校の文化祭がありました。

協働の川プロジェクトの最終地点、発表本番です。

毎年多くの地元の人も集まる文化祭ですが、今年はコロナの感染予防のため保護者と関係者のみが招待されました。

財団としては、最後まで発表準備を手伝うことはできませんでしたが

生徒と先生で発表準備を進めてもらいました。

どんな発表になるかわからず、楽しみでした!

まずは、英語のスピーチ発表があり

次の項目で協働の川プロジェクトの発表です。

発表順は

①観光

②商店街

③山

④商品開発

⑤川漁

⑥川遊び

です。6つのグループがそれぞれに活動していました。

①観光

コロナの影響を受けた十和地域の観光施設を調べ、観光客の動向を調べていました。その後、十和地域PRのために動画を作成していました。

各グループの活動動画も活用し様々な場面が出てきて楽しい動画を見ることができました。最近の中学生は、動画も作れるんですね!

これから作られた動画をどう活用していくか考えていくようです。

②商店街

十和地域の商店街について考えたグループです。活性化のために最初はコンビニを作ろう!と考えましたが、人の流れと売上の必要性から難しいことが分かりました。

その後、商店街を盛り上げるためにどうすればいいか、様々な人々のお話を聞いて

今では、youtuberに来てもらい釣り対決や料理対決、食べ歩きツアーをしようと考えているようです。

本当に実現できたらすごいことになりそうです!

③山

十和地域はたくさんの山に囲まれて、普段当たり前すぎて気づいていない山の魅力を調べてきました。

山の機能はたくさんありますが、生徒なりに気が付いたことを調べていったようです。

絶景スポットを見に行ったり、山仕事をしてる人に話を聞いたり。

今の時期は紅葉にちょうどいいですね。

④商品開発

四万十ドラマさんと一緒に去年開発した商品を販売することに挑戦しました。

十川中学校のオリジナルキャラクター「のぼりん」を使ったドリンクを販売です。

価格のことを勉強して、お客さんに試飲してもらい、実際に売る体験までしたようです。

売るのは難しいことが分かったようで、ポップも作って頑張っていました。

自分たちの商品を売るために、大人にアピールする生徒たちの成長が見られましたよ!

⑤川漁

いよいよ我らが川漁。

他のチームはパワーポイントを使ってかっこよく発表する中、

ポスターを手に一生懸命伝えました。遠くて残念ながらポスターは見えなかったですが、壁に展示してもらいました!

本当は、もっと近くでポスターセッションのように発表したかったのですが

これもコロナの影響でできず・・・

一人一人が最終目標の「川漁を教える」ためにポスターを作成し、自分の言葉で説明できていたと思います。

川での実践で教えられるようになったら最高ですね!

よくまとめて頑張って話せたと思います。お疲れ様!!

⑥川遊び

最後のグループは十和の川遊びを観光客に教えようというグループです。

いつも遊んでいる川のことを地図にして3つ折りのパンフレットを作っていました。それを会場に来た人に配っていて、形にしっかりできていました。

知らない場所もあったので、地域の遊び場はもっといいところが眠っている予感がしました。

それぞれのグループが一生懸命発表していて、素敵でした!!!

それから文化祭は続き

学年発表も見させてもらいました。

1年生は、youtubeを舞台上で表現していました。流行りの人たちをまねして会場の人を笑わせていましたね。Niziu、瑛人の「香水」、なぜか江南スタイル。江南スタイルは古い!って思ったのですが・・・笑

2年生は創作劇で、令和のラブストーリーを作り上げていました。男の子が女の子に扮して熱演!ちょっとバストがデカすぎ・・・笑 女の子もかっこいい男の子を気合入れて演じてました。最後のみんなで踊るダンスは楽しそうでしたね。

3年生は手で作る影絵の世界。クオリティが高く驚きました!かなり練習したんでしょうね。手で動物たちを表現し動きも豊かでストーリーもしっかり伝わってきました。協働の川プロジェクトで関わった子たちも頑張っていて、感動しました。

中学生スゴイ!!やればしっかりできるんだ!

見せつけられました。とてもいい文化祭になったのではないでしょうか。

また来年関われることを楽しみにしています。

十川中学校の皆さん、ありがとうございました。

川漁チームのポスター