四万十町企画課四万十川対策室が企画した「積み上げよう経験と石」に参加してきました。教えてくれるのはもちろん石花ちとくさん。日本のロックバランシングのパイオニアであり第一人者です。

デモ中の石花ちとくさん
ちとくさんの積んだ石花 簡単そうに見えてこれがなかなか・・・

はじめに先生から積み方を教わります。教わると言っても、そう難しいことはありません。河原で石を立ててみると、とにかく気持ちいい。それを感じることに尽きますが、より深く味わうために、一工夫するだけです。

  • ” 格好のいい石 ”をさがす。よ~くさがす。一見無理そうな石がいい。
  • 見栄えのいい置き方にこだわる。(安定よりも難しさ、驚きを重視)
  • 出来ると信じて置く。出来ないかもという不安は石に伝わってしまう。
  • 石花は楽しむもので、人と競うものではない。
  • 最後は必ず崩して帰る。
  • いつでも、どこでも、誰でも、誰とでも、いろいろな石で。

具体的な技術としては、

  1. まず、体を安定させる。不安定だと石も不安定になる。
  2. 岩盤のくぼみを指先でなでて確認する。
  3. 指で上から、次に置く石の重さと同じ程度の力で押してみて安定を確かめる
  4. 指先でバランスを確かめながら次の石を置く。

坂東さん発案の焼き芋。河原で同じく石を使うのでこれもありかと。

興味のある方は石花ちとくさんが所属する「石花会」HPもご覧下さい。

石花会HP(https://ishi-hana.net/

Wild wind go go のロックバランシングのコーナーも面白いです。

実際にやってみて感じたことは、 石が積み上げられる、られないは自分次第といった精進的な面もさることながら、とにかく楽しい、無心になれる、石と話せる(ようになった気がした)といったところ。

冬の四万十川遊びのいいメニューになりそうです。こうご期待。