四万十市立中村南小学校4年生の皆さんと入田の四万十川で水生生物による水質調査をしてきました。今回も四万十市環境生活課、四万十町企画課四万十川振興室にご協力いただいています。

今年も四万十市内の小学校のみなさんと一緒に四万十川で学びます。
水はもう少し冷たかったのですが、子供たちはそんなことお構いなし。元気に川の中へ。秋とはいえ暑かったので、みんな気持ちよさそう。






先日の増水で生き物が流されてしまっていますが、それなりに生物が採れました。何がとれたか班に分かれて調査します。




何がとれたかな?








今回の調査結果は以下の通りです。
| 指標生物 | きれいさ |
| カワゲラ | 9 |
| チラカゲロウ | 9 |
| シマトビケラ | 7 |
| テナガエビ | 7 |
| サナエトンボ(ヤゴ) | 7 |
| ヒラタドロムシ | 6 |
| モクズガニ | 6 |
| イシマキガイ | 6 |
| ヒル | 2 |
| そのほかにいた生きもの | |
| ヌマチチブ ヨシノボリ ボウズハゼ ハリガネムシ などなど |
また一緒に川遊びしましょうね。
