
shimanto
Author articles
渡川水系水難事故防止等連絡会主催の親子水中探偵団@四万十川左岸・四万十市百笑(ど...
7月21日。 梅雨も明け間近の夏休みを思わせる日。 四万十町立七里小学校の4年生...
2020年7月22日。 四万十市の竹島小学校3年生と一緒に後川で水生生物を探しま...
54.ゴンズイ 54.ゴンズイ(幼魚)群れ 目次 54.ゴンズイゴンズイ科Plo...
十川中学校と十和の企業が、中学生に十和の魅力を伝えようとする授業です。 そのお手...
53.コモンフグ 53.コモンフグ(幼魚)群れ 目次 53.コモンフグフグ科Ta...
52.ゴマフエダイ(成魚) 52.ゴマフエダイ(幼魚) 目次 52.ゴマフエダイ...
51.ゴマハゼ 51.ゴマハゼ(群れ) 目次 51.ゴマハゼハゼ科Pandaka...
49.コトヒキ 49.コトヒキ(幼魚) 目次 49.コトヒキシマイサキ科Tera...
50.コボラ 50.コボラ(幼魚) 目次 50.コボラボラ科Chelon mac...
48.ゴクラクハゼ 目次 48.ゴクラクハゼハゼ科Rhinogobius giu...
47.コウライモロコ(成魚) 47.コウライモロコ(幼魚) 目次 47.コウライ...
46.コイ産卵 目次 46.コイコイ科Cyprinus carpio昔から食べら...
45.ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)群れ 45.ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)幼魚群れ ...
西土佐小学校の4年生と水生生物の勉強をしてきました。 高知県は環境共生課の皆さん...