公益財団法人 四万十川財団

四万十川の清流保全と流域の振興のための活動をしています

0880-29-0200
営業時間:土日・祝日除く 8:30-17:15
電話
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データで見る四万十川
  • お問い合わせ
    • 授業のご依頼・お問い合わせ
    • 寄付する・会員になる
    • 四万十川財団 会員申し込みフォーム
公益財団法人 四万十川財団
News
  • 2025年11月25日№44リバマス図鑑
  • 2025年11月25日清流通信349章 ~四万十一の紅葉スポット!しまんと黒尊むらまつり~
  • 2025年11月15日四万十の水辺八十八ヶ所めぐり~上流の水辺~バスツアー
  • 2025年11月13日イベント告知:川側からみた森づくりを見つけよう!11月28日(金)
  • 2025年11月13日11月29日(土)は「思いっきり海岸清掃×プラごみ実験」
山と森の学習@中村小学校 ブログ

山と森の学習@中村小学校

四万十市立中村小学校から依頼を受けて、5年生の山と森の学習のお手伝いをしてきまし...

  • 2020年2月17日
46 ナロノ橋 データ

46 ナロノ橋

四万十川支川の黒尊川で最初に出あう沈下橋です。黒尊川のきれいさは言わずもがな。遠...

  • 2020年2月17日
no image データ

45 白王橋(松ケ谷沈下橋)

四万十川支川の黒尊川に架かる沈下橋です。玖木という集落にあります。黒尊川は四万十...

  • 2020年2月16日
44 小津賀橋 データ

44 小津賀橋

四万十市西土佐津賀にある沈下橋です。目黒川の支川小津賀川という小さな川にかかって...

  • 2020年2月15日
49 早瀬橋 データ

49 早瀬橋

この、木を渡しただけの橋が、沈下橋の原型です。本当に木を架けています!流されるこ...

  • 2020年2月10日
48 若井沈下橋 データ

48 若井沈下橋

高知市から車で窪川のインターを降りて四万十川沿いを走ると、一番最初に出会う沈下橋...

  • 2020年2月10日
47 岩神橋 データ

47 岩神橋

休憩小屋 四万十市下古尾にある沈下橋です。四万十川の支川後川の支川内川川に架かっ...

  • 2020年2月10日
42 下津賀橋 データ

42 下津賀橋

四万十市西土佐津賀にある沈下橋です。地元の皆さんが頻繁に行き来する沈下橋。みなさ...

  • 2020年2月10日
41 小崎沈下橋 データ

41 小崎沈下橋

四万十市西土佐須崎にある沈下橋です。国道から見えず、看板もないので知る人ぞ知る沈...

  • 2020年2月10日
40 上長瀬橋 データ

40 上長瀬橋

四万十市西土佐須崎にある沈下橋です。国道と集落を繋いでいて、集落には田畑や家があ...

  • 2020年2月10日
39 沖下沈下橋 データ

39 沖下沈下橋

 四万十市西土佐大宮の中心部寄りにある沈下橋です。 とっても水面が近いー!!!ち...

  • 2020年2月10日
26 石藪橋 データ

26 石藪橋

こちらは梼原町の後別当という地域にある沈下橋です。四万十川の支流、梼原川にかかっ...

  • 2020年2月10日
38 タニガミ橋(留ヶ奈路沈下橋) データ

38 タニガミ橋(留ヶ奈路沈下橋)

四万十市西土佐の大宮にある沈下橋です。四万十川支流目黒川の最上流にかかっています...

  • 2020年2月10日
31 仲間橋 データ

31 仲間橋

こちら、四万十川流域で一番幅が狭い沈下橋!なんと、1.5mしかないのです。通常2...

  • 2020年2月10日
37 金刀比羅橋 データ

37 金刀比羅橋

沈下橋の名前の金刀比羅ですが、近くに金刀比羅神社という幡多十景にも選ばれる素敵な...

  • 2020年2月10日
Previous 1 … 51 52 53 … 104 Next
Facebook
Instagram
LINE
YouTube
Feedly
Page Top

四万十川財団では、清流保全に役立てる四万十川基金への寄付金を随時受け付けています。ご寄付いただける方は下記口座にお願いいたします。

寄付する

四万十川財団会員会費の一部は四万十川基金に積み立てられ、
清流四万十川を保全する大きな力となります。
会員になると協力店様での割引等もあります。
是非仲間になって力を貸して下さい。

会員になる

清流通信を購読する

清流通信を購読(無料)する。

名前とメールアドレスを記入して「購読!」を押してください。

ご購読ありがとうございます。受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

イベントカレンダー

2025年 11月
日月火水木金土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
2025年 12月
日月火水木金土
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
© 公益財団法人 四万十川財団
Powered by Emanon
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データで見る四万十川
  • お問い合わせ
    • 授業のご依頼・お問い合わせ
    • 寄付する・会員になる
    • 四万十川財団 会員申し込みフォーム