四万十川本流の最上流にある沈下橋!車は通れないので、向こうの田んぼに行く人が通っ...
昭和10年 沈下橋架設 高知県民のみなさんには水車亭のCMでおなじみの場所でし...
中土佐町大野見にある久万秋沈下橋。大野見の人々が行き交う橋です。バスも車も人も、...
東京大学山上会館で行われた川づくり団体全国事例発表会に行ってきました。第一部で市...
令和元年度四万十リバーマスター連絡会を行いました。今回は、「四万十川在来のアメ...
四万十川流域でグリーンツーリズムの取り組みをする施設で組織された「四万十川すみず...
昨年の年の瀬も押し迫った12月30日のこと、四万十市西土佐の道の駅「よって西土佐...
清流通信279章
先日、各市町の文景協担当者で集まって中土佐町は大野見地区の文化的景観を視察しまし...
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします 今年は4月...
清流通信278章
※1月31日に募集終了いたしました。有難うございました。 〔募集〕事業スタッフ(...
四万十町企画課四万十川対策室が企画した「積み上げよう経験と石」に参加してきました...
高知県の学校資料を考える会主催のシンポジウムに参加してきました。まだあまり世の中...
四万十町よりお知らせ 参加者募集します 12月14日(土)石の日にちなんで「積み...