
shimanto
Author articles
4月9日(火)、四万十町十和地域振興局で四万十川すみずみツーリズム連絡会を行いま...
3月27日に続いて、石川妙子さんとの水生生物調査。 今回は 高知県自然観察指導員...
4月5日(金)、四万十川流域でも技術者不足が課題になっている石積みについて学ぶべ...
今日は財団スタッフ3名で四万十川桜マラソンのお手伝いをしました。 朝6時半前に窪...
今日の午後は水生生物研究家の石川妙子先生を講師にお招きして水生昆虫の研修会をしま...
今日の午後は四万十市下田にて文化的景観の現地研修会。 四万十川流域では、流域5市...
3月25日(月)14時から、高知県庁本庁舎第一応接室において、あいおいニッセイ同...
清流通信269章
3月17日(日)に高知工科大学で行われた「~物部川に感謝する日~つながっちゅうが...
ドロメから考える森川里海 シンポジウム に行ってきました。 内容の詳細については...
「最後の清流をいつまでも」 今年も四万十川流域5市町で、四万十川と周辺河川の一斉...
平成31年3月12日(火) 東京都千代田区の損保会館で行われた「森里川海からはじ...
平成30年2月28日、株式会社高知青果市場様から、『四万十川をまもろう!バナナ』...
清流通信268章
(その4の要旨) 山から木がなくなると土砂が流出し川は天井川化、海岸部では砂浜・...