ブログ
ブログ
第一回目となる水源地域未来会議に行ってきました。 水源地域未来会議は、上下流交流...
ブログ
2023年度協働の川づくり事業「四万十川学習 第5期(全6回)」がスタートしまし...
ブログ
四万十市立蕨岡小学校3・4年生の皆さんと水辺の楽校。学校の横を流れる後川で水生生...
ブログ
昨年に引き続き、今年も思いっきり海岸清掃を実施します。今年は、毎月最終土曜日を予...
ブログ
四万十市立中村南小学校4年生の皆さんと四万十川の第一支流、後川で水辺の楽校1回目...
ブログ
窪川小学校4年生の皆さんと環境学習をしました。場所は毎年実施している大井野橋下の...
ブログ
※四万十川財団は、2019年度から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を委託され...
ブログ
今年第二回目の大人塾は川エビ漁です。エビ筒づくりから始めて、食べるまでをしてきま...
ブログ
高知県森と緑の会が企画する「春の春分峠を歩こう」に参加してきました。春分峠とは梼...
ブログ
財団では流域の小中学校、高校と一緒に環境学習を行うことが多いのですが、野外学習な...
お知らせ
目次 開催日時講座内容応募条件参加者決定について参加費用応募方法開催日時 202...
お知らせ
流域で観光に携わっている方に向けたワークショップが開催されます!流域にはたくさん...
ブログ
株式会社高知青果市場様から、『四万十川をまもろう!バナナ』の売上金一部 93,0...
ブログ
四万十リバーマスターの皆さんと一緒に川について学ぶ勉強会を行っています。それが「...
ブログ
毎年この時期に「四万十街道ひなまつり」が開催されます。四万十遺産ネットワークス...
