目次 大﨑 光雄(おおさき みつお)基本情報大﨑さんに会いに行く新聞で大﨑さん発...
本日、株式会社西日本セイムス様から四万十川財団への寄付贈呈式が行われました。この...
四万十リバーマスターとの勉強会第3弾。 四万十リバーマスターのみなさん!(または...
名前は、 自然環境米 「鬼北のせせらぎ」「三間のせせらぎ 」 。広見川の濁りを減...
時季外れの鮎が大漁!! 2022年12月26日。リバーマスターの吉良さんから、「...
いつも清流通信をご愛読いただきありがとうございます。昨日はクリスマスでしたね。...
四万十町で「まちなか水族館」をスタートしました! 第1号は四万十町のスーパー「サ...
高知市内で行われた「令和4年度 ふるさとのいのちをつなぐ生物多様性こうちプラン大...
SDGsという新しい考え方が浸透するなかで、レジ袋が有料化しエコバッグの普及が進...
ついに、「海岸清掃」がスタートしました。 昨年はパイロット企画で行政の皆様と海岸...
四万十町のみなさんと一緒に、大阪府高槻市を流れる芥川に手作り魚道の見学に行ってき...
四万十川の中州や川岸、それもなかなか簡単にとれないようなところにあるゴミの情報を...
葛飾柴又が寅さんだらけ。ちょうどこの日は男はつらいよロケ地が一堂に会す「寅さんサ...
全国文化的景観地区連絡協議会 葛飾柴又大会1日目 その1からの続き 基調講演に続...
40代以上の人には葛飾柴又といえば男はつらいよの舞台ですが、実は都内で唯一国の重...