6月28日、曇り少し雨模様。

蕨岡小学校の3,4年生5人と後川の水生生物調査に行ってきました。微妙な天気で、始まる前まで小雨が降っている状態。大雨になることはないので、予定通りに行うことになりました。




そんな天気なので肌寒く、子どもたちも寒くないか心配でしたが、やる気十分です!!

川に這いつくばって、エビを探し、大きい魚をみんなで包囲して獲ってみる。雨にも負けず、寒さにも負けず、たくさんの水生生物と出会うことができました。残念ながら、大きなボウズハゼは、強力な吸盤を使って逃走した模様。エビもたくさん獲れました!魚はお腹が青くて大きいものも多かったですね。


最後にソーティング作業をしましたが、水から上がると体が冷えて、とても寒くなったようでした。カッパやタオルを着て何とか頑張りました。ごめんなさいね・・・みんな風邪ひきませんでしたか?(翌日確認したらみんな元気とのことでした。)
今度は、あつ~い夏に川で、元気に遊びましょう!!!









目次
見つかった生物たち
スコア9
ヘビトンボ
チラカゲロウ
ヒラタカゲロウ
カワゲラ
スコア8
タニガワカゲロウ
マダラカゲロウ
ヒゲナガカワトビケラ
スコア7
サナエトンボ
シマトビケラ
プラナリア
ガガンボ
テナガエビ
スコア6
コカゲロウ
ヒラタドロムシ
モクズガニ
スコア2
ヒル
その他
コオニヤンマ ヤゴ
ハグロトンボ ヤゴ
ボウズハゼ
シマヨシノボリ
ヌマエビ