さあ、とるぞ!

毎年四万十川中央漁協が実施している四万十市立大用小中学校のアユ漁体験のお手伝いに行ってきました。場所は四万十川の第一支流・後川。先日の雨の増水と濁りが残っていますが、安全面に影響ないということで実施に至りました。

まずは鮎を入れる生け簀づくり。中学生が漁協の佐竹さんの指示に従って組み立てていきます。

そこへアユを運んできたトラックが到着。橋の上からバケツで下ろして生け簀へ移します。

準備ができたら、中学生は自分たちの体験スタート。しゃくり漁といって、箱眼鏡で水中を覗きながら、2メートルほどの竿の先についた鉤でアユをひっかけて獲るこの辺りの伝統漁法です。

続いて、小学生のアユつかみ取り。最初は追いかけてなかなか取れませんでしたが、じっと待って獲るということを掴んでからは、みんな上手につかまえていました。

このあと小中学生は獲ったアユを塩焼きにして食べたそうですが、私たちは午後の西土佐小学校の授業へと移動したので写真はなし(昨年撮ったものをアップします)。

おいしかったそうですよ。

四万十川中央漁協の皆さん、学校関係者の皆さん、お疲れさまでした。