

サトイモ科
花期:5~6月
高さ:60~120cm
生活型:多年草
生息地:山中に生息 四万十川流域に全国有数の自生地あり
*絶滅危惧種(環境省、高知県その他都道府県)に指定。採取は禁止。
名前の由来になっている葉は、地上からツルが飛び立とうと羽ばたいているような姿である。サトイモ科の特徴である花(仏炎苞)は緑色で一部紫色を帯びる。
サトイモ科
花期:5~6月
高さ:60~120cm
生活型:多年草
生息地:山中に生息 四万十川流域に全国有数の自生地あり
*絶滅危惧種(環境省、高知県その他都道府県)に指定。採取は禁止。
名前の由来になっている葉は、地上からツルが飛び立とうと羽ばたいているような姿である。サトイモ科の特徴である花(仏炎苞)は緑色で一部紫色を帯びる。