まずはクールダウン

東山小の皆さんと環境学習を行いました。この日は、9月の中旬でしたが、大変暑く、なにはともあれ川にダイブ!クールダウンが完了したところで、いつもの自己紹介や虫の捕り方を説明しました。

今回のフィールドは、いつもの秋田橋の少し上流側で行いました。浅いところ、深いところ、流れの緩急や堰や草むらがあって、いろいろな生き物が居そうな予感がします。みんなワーワー言いながら、思い思いの所に散らばっていきました。

石をはぐってみるといろいろな生き物を見つける事ができました。みんなの人気者プラナリアもいたようです。

水分補給をこまめに行いながら、1時間ほど採集しました。次は分類と同定作業です。

今回の結果はこんな感じでした。

〔余談〕2年目のスタッフ中平は、実はプラナリアがどうしてそんなに人気があるのか不思議でした。でも、今回このユーモラスで愛らしい目を見て、はたと理解しました!