ブログ
ブログ
今日は十川中学校の文化祭。9月に実施したラフティングモニターツアーの発表がありま...
ブログ
第6期に入った協働の川づくり事業「四万十川学習 (全6回)」。地域住民と四万十町...
ブログ
第5期に入った協働の川づくり事業「四万十川学習 (全6回)」。地域住民と四万十町...
ブログ
第6期に入った協働の川づくり事業「四万十川学習 (全6回)」。地域住民と四万十町...
ブログ
第5期に入った協働の川づくり事業「四万十川学習 (全6回)」。地域住民と四万十町...
ブログ
十川中学校協働の川プロジェクト2023(通称「川プロ」) 2回目の授業。今年の川...
ブログ
十川中学校の生徒たちと取り組む協働の川プロジェクト、大人の下見をしました。危険個...
ブログ
2023年度協働の川づくり事業「四万十川学習 第5期(全6回)」がスタートしまし...
ブログ
目次 今年のテーマは「幻の魚を探れ!」7月11日 聞き込み調査1人目 岡田初穂さ...
ブログ
全体会 十川中学校と行った協働の川プロジェクト。最後の発表会に行ってきました。 ...
四万十川の環境学習
前回、待望の鮎が獲れました!!!しかし、目標の1人10尾には程遠く・・・。 しか...
四万十川の環境学習
9月27日。川の水も非常に冷たくなってきました。 それでも、まだ鮎が1尾もとれて...
ブログ
目次 夏休みの宿題は「鮎獲り」夏休みの成果は・・・?今日も川に行って挑戦!夏休み...
ブログ
7月13日、十川中学校。 今年度、2回目の授業がありました。前回はチーム分けだっ...
ブログ
協働の川プロジェクトは、3年前より、高知県、四万十町、四万十ドラマ、いなかパイプ...
