
四万十川流域文化的景観連絡協議会(構成5市町:津野町・梼原町・中土佐町・四万十町...
「ゴリのガラ引き漁の写真が撮りたいんですが。」 写真家のうちやまりゅうさんから四...
先日、前回に引き続き、九州コミュニティ研究所の皆さんにお越しいただいて、景観MA...
「根元原(ごんげんばら)に鴨がたくさん来てるから、新しい観光資源にしようと思う。...
文景協では今ある景観MAPを大きく修正して、新しい景観MAPを作るために構想を練...
はたのおと(hatanote)とは… 高知県西部幡多地域をフィールドに、さまざま...
秋晴れで絶好の四万十川日和! 高知県立大学1年生23名の皆さんと 四万十川の沈下...
四万十川流域文化的景観連絡協議会(文景協)で、津野町芳生野の口目ヶ市集落にて景観...
先日、各市町の文景協担当者で集まって中土佐町は大野見地区の文化的景観を視察しまし...
先日、四万十川流域文化的景観連絡協議会(文景協)で、前回の下田に引き続き梼原町...
今年、四万十町松葉川地区に約30年ぶりに青年団が復活しました( 高知新聞 9/1...
四万十川の重要文化的景観 一斗表沈下橋周辺でのアートプロジェクト 四万十川に架か...
2日目は大江町左沢と長井市の文化的景観を視察。台風前で小雨が降るなか、まずは左沢...
その1 市民部会からのつづき 第二部 大会 基調講演 魅たり魅せたり魅られたり ...
全国文化的景観地区連絡協議会 大江大会 第1部 全国文化的景観地区連絡協議会 大...