公益財団法人 四万十川財団

四万十川の清流保全と流域の振興のための活動をしています

0880-29-0200
営業時間:土日・祝日除く 8:30-17:15
電話
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • お問い合わせ
        • 授業のご依頼・お問い合わせ
        • 基金・財団会員募集
        • 会員申し込みフォーム
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  令和6年8月19日現在
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データで見る四万十川
公益財団法人 四万十川財団
News
  • 2025年4月28日四万十川の濁りを減らそう! ~令和7年度農業濁水流出軽減の実証実験
  • 2025年4月27日中地シュウさんの毛鉤づくりWS@COSA
  • 2025年4月26日“思いきっり海岸清掃2025”始まりました
  • 2025年4月25日清流通信342章 ~梼原の桜を世界に 株式会社SAKURA club~
no image 四万十川すみずみツーリズム

四万十に泊まる シリーズNo.6  農家民宿おふくろ =四万十町江師=

http://www.shimanto.or.jp/GT/36ofukuro/o...

  • 2012年12月20日
no image 四万十川の流域活性化

四万十で泊まる シリーズNo.5 農家民宿 そうざき半島 =四万十町打井川=

http://www.shimanto.or.jp/GT/41souzaki/s...

  • 2012年12月19日
四万十で泊まる シリーズNo.4 農家民宿 里山=四万十町市ノ又= 四万十川すみずみツーリズム

四万十で泊まる シリーズNo.4 農家民宿 里山=四万十町市ノ又=

http://www.shimanto.or.jp/GT/40satoyama/...

  • 2012年12月19日
no image 四万十川すみずみツーリズム

四万十に泊まる シリーズNo.3 農家民宿 四万十川ほとりの宿 =四万十町西川角=

http://www.shimanto.or.jp/GT/31hotori/ho...

  • 2012年12月19日
四万十で泊まる シリーズNo.2  民宿 長寿庵 =津野町芳生野丙= 四万十川すみずみツーリズム

四万十で泊まる シリーズNo.2 民宿 長寿庵 =津野町芳生野丙=

http://www.shimanto.or.jp/GT/20chojuan/c...

  • 2012年12月19日
no image 四万十川すみずみツーリズム

四万十で泊まる シリーズNo.1 山遊亭(さんゆうてい)=梼原町松原=

    http://www.shimanto.or.jp/GT/16...

  • 2012年12月19日
no image その他

(財)四万十川財団 事務局長 及び 契約職員募集!募集は締め切りました。

  この度は、多くの方々にご応募いただき、誠にありがとうございました。 1月31...

  • 2012年12月18日
今年も11/24(土)~25(日) 東京浅草に於いて、四万十町展が開催されました。 ブログ

今年も11/24(土)~25(日) 東京浅草に於いて、四万十町展が開催されました。

今年も、11月24日(土)・25日(日)の2日間、東京都台東区にある隅田公園リバ...

  • 2012年11月28日
四万十川流域の百名花 No7 データ

四万十川流域の百名花 No7

阿呆連(ラフレシア科) 阿呆連(あほうれん)というのは阿波踊りの有名な連の名前で...

  • 2012年11月27日
四万十川流域の山々 No.4 データ

四万十川流域の山々 No.4

足摺岬から順に東へ撮影 (於:五在所の峰(標高658m)、撮影日:11月18日)

  • 2012年11月27日
平成24年度 四万十樵(きこり)養成塾 開講 !11/23~24 於:津野町船戸 ブログ

平成24年度 四万十樵(きこり)養成塾 開講 !11/23~24 於:津野町船戸

平成24年11月23日(金・祝)~24日(土)の日程で四万十樵養成塾を開催しまし...

  • 2012年11月26日
no image 清流通信

清流通信193章 私たちは『四万十リバーマスター』です!

清流通信193章PDF版

  • 2012年11月26日
四万十川流域の百名花 No6 データ

四万十川流域の百名花 No6

晩秋の花の写真が四万十市杉村さんから届きました。花の主役は今、山ではなく海です。...

  • 2012年11月19日
四万十川流域の山々 No.3 データ

四万十川流域の山々 No.3

鍋が森からの展望の写真が四万十市杉村さんから届きました。四万十市~宿毛市の鍋が森...

  • 2012年11月8日
平成24年度 四万十リバーマスター連絡会開催 !   (2012年10月29日~10月31日) ブログ

平成24年度 四万十リバーマスター連絡会開催 ! (2012年10月29日~10月31日)

 平成24年10月29日(月)~10月31日(水)、四万十川流域3つの会場 (四...

  • 2012年11月5日
Previous 1 … 84 85 86 … 98 Next
Facebook
Instagram
Feedly
Page Top

検索

アーカイブ

カテゴリー

清流通信を購読する

清流通信を購読(無料)する。

名前とメールアドレスを記入して「購読!」を押してください。

ご購読ありがとうございます。受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

Photo Gallery Slideshow

1.アイゴ
IMG_0233
1614757493660
CIMG4863
DSC_0292
DSC_0027
IMG_1820
DSC_0480
DSC_0662
DSC_0168
DSCN2395
370337263_1336239860366553_5687758189868082025_n
IMG_8948
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0126
DSCN6390
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1.アイゴ
IMG_0234
IMG_1961
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0293
DSC_0034
IMG_1822
DSC_0485
DSC_0666
DSC_0175
DSCN2401
371544315_1529693597847351_7382656124387894241_n
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSCN6401
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2.アカエイ
IMG_0237
IMG_1962
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0294
DSC_0042
IMG_1824
DSC_0495
DSC_0674
DSC_0176
DSCN2411
377283628_662825239310266_3035255463163031056_n
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3.アカオビシマハゼ(緊張色)
IMG_0240
IMG_1963
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0296
DSC_0045
IMG_1828
DSC_0632
DSC_0690
DSC_0182
DSCN2422
386887622_316336637869209_428316180946564240_n
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3.アカオビシマハゼ
IMG_0242
IMG_1964
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0301
DSC_0053
IMG_1833
DSC_0635
DSC_0693
DSCN2395
DSCN2438
IMG_9889
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3.アカオビシマハゼ
IMG_0250
IMG_1965
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0302
DSC_0061
IMG_1835
DSC_0639
DSCN2401
DSCN2467
IMG_9892
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4.アカザ
IMG_0254
IMG_1966
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0317
DSC_0089
IMG_1838
DSCN5496
DSCN2411
DSCN2474
4.アカザ
IMG_0255
IMG_1969
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0319
DSC_0119
IMG_1841
DSCN5538
DSCN2422
DSCN2483
5.アカメ
IMG_0258
IMG_1976
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0357
DSC_0186
IMG_1842
DSCN5549
DSCN2438
DSCN2486
5.アカメ幼魚
IMG_0262
IMG_1977
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0359
DSC_0314
IMG_1845
IMG_6574
DSCN2467
DSCN2504
5.アカメ幼魚:全長1cmサイズ(水槽)
IMG_0194
IMG_1980
CIMG4909
DSC_0377
DSC_0326
IMG_1850
PXL_20210915_054521733
DSCN2474
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
6.アシシロハゼ
火振り漁 (2)
IMG_1981
CIMG4905
DSC_0382
DSC_0336
IMG_1852
PXL_20210915_055043316
DSCN2483
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
6.アシシロハゼ
火振り
IMG_1985
CIMG4904
DSC_0396
IMG_1857
PXL_20210915_060652357.MP
DSCN2486
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7.アベハゼ
火ぶり漁
IMG_1995
CIMG4887
DSC_0402
IMG_1859
PXL_20210915_072743147
DSCN2504
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
8アマゴ
鮎漁(火振り)
IMG_2001
CIMG4866
DSC_0408
IMG_1864
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
8アマゴ
IMG_0197
IMG_2014
CIMG4864
DSC_0410
IMG_1887
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
9.アユ(産卵)
IMG_0199
IMG_2023
DSC_0414
IMG_1893
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
9.アユ(若魚)
IMG_0201
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0418
IMG_1903
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
9.アユ
IMG_0202
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0423
IMG_1908
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10.アユカケ
IMG_0203
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0431
IMG_1923
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10.アユカケ幼魚
IMG_0204
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0440
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
11.イソスズメダイ
IMG_0205
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0442
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
12.イダテンギンポ
IMG_0206
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0451
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
13.イッセンヨウジ
IMG_0208
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0456
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
14.ウキゴリ
IMG_0209
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0460
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
14.ウキゴリ
IMG_0211
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0471
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
14.ウキゴリ
IMG_0215
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0476
15ウグイ(幼魚)
IMG_0220
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0498
15ウグイ
IMG_0221
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
DSC_0509
17.オイカワ
IMG_0225
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
17.オイカワ♂(婚姻色1)
IMG_0227
17.オイカワ♂(婚姻色2)
IMG_0229
20.オオクチバス(捕食)
IMG_0230
20.オオクチバス
IMG_0231
21.オオクチユゴイ(水槽)
IMG_0232
21.オオクチユゴイ
22.オオヨシノボリ
22.オオヨシノボリ
23.オクヨウジ
24.オニカマス(若魚)
24.オニカマス(幼魚)
25.オヤビッチャ(群れ)
25.オヤビッチャ
26.カゴカキダイ(幼魚)
26.カゴカキダイ
27.カマツカ
28.カワアナゴ若魚
28.カワアナゴ成魚
29.カワハギ
29.カワハギ幼魚
30.カワムツ
30.カワムツ若魚
31.カワヨウジ
32.カワヨシノボリ
32.カワヨシノボリ♂
33.ギギ
34.キタマクラ幼魚
35.キチヌ
35.キチヌ幼魚(水槽)
36.ギマ幼魚
37.ギンガメアジ
37.ギンガメアジ幼魚
38.ギンブナ
38.ギンブナ(群れ)
39.クサフグ
39.クサフグ幼魚
40.クボハゼ
41.クロサギ
41.クロサギ幼魚
42.クロダイ
43.クロホシマンジュウダイ成魚
43.クロホシマンジュウダイ幼魚
44.クロヨシノボリ♀
44.クロヨシノボリ♂
45.ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)幼魚
46.コイ
47.コウライモロコ成魚
47.コウライモロコ幼魚
48.ゴクラクハゼ
49.コトヒキ (水槽)
49.コトヒキ 幼魚
50.コボラ
50.コボラ幼魚
51.ゴマハゼ
51.ゴマハゼ群れ
52.ゴマフエダイ成魚
52.ゴマフエダイ幼魚
53.コモンフグ
53.コモンフグ幼魚群れ
54.ゴンズイ
54.ゴンズイ幼魚群れ
55.サツキハゼ
56.シマイサキ
56.シマイサキ幼魚群れ
57.シマヨシノボリ
57.シマヨシノボリ♂
58.スズキ
59.スミウキゴリ(幼魚)
60.タカハヤ
60.タカハヤ群れ
61.タモロコ
61タモロコ
62.チチブモドキ
62.チチブモドキ
63.チワラスボ
63.チワラスボ
64.ツマグロスジハゼ
65.テングヨウジ
66.トサカギンポ
67.ドジョウ(1)
67.ドジョウ(2)
68.トビハゼ(1)
68.トビハゼ(2)
69.ドンコ
69.ドンコ幼魚
70.ナマズ(追尾
70.ナマズ
71.ナンヨウボラ
72.ニホンウナギ
73.ヌマチチブ
74.ハコフグ幼魚
74ハコフグ
75.ハリセンボン
76.ヒイラギ
77.ヒガンフグ
77.ヒガンフグ
78.ヒナイシドジョウ
79.ヒナハゼ
80.ヒメハゼ
81.ヒモハゼ
82.ヒラスズキ
82.ヒラスズキ
83.ヒラメ
84.ビリンゴ(遊泳)
84.ビリンゴ
85.ブルーギル
85.ブルーギル幼魚
85.ブルーギル幼魚
86.ヘダイ
87.ボウズハゼ
87.ボウズハゼ幼魚
88.ボラ
88.ボラ幼魚
89.マゴチ
90.マサゴハゼ
91.マハゼ
92.ミナミメダカ(群れ)
92.ミナミメダカ(抱卵♀)
92.ミナミメダカ
93.ミミズハゼ
94.メジナ
94.メジナ
94.メジナ幼魚群れ
95.モツゴ&メダカ群れ
95.モツゴ
95.モツゴ
96.ヤリタナゴ
96.ヤリタナゴ婚姻色♂
96.ヤリタナゴ幼魚(群れ)
97.ユゴイ(1)
97.ユゴイ(2)
98.ヨメヒメジ
98.ヨメヒメジ
99.ルリヨシノボリ
99.ルリヨシノボリ
100.ロウニンアジ
101クロウミウマ
102クロホシフエダイ
103シマスズメダイ
104シロウオ
105ソラスズメダイ
1.アイゴ
IMGP0901
IMG_3648
18.オオウナギ
19.オオキンブナ
45.ゲンゴロウブナ(ヘラブナ)群れ
46.コイ産卵
78.ヒナイシドジョウ(2尾)
79.ヒナハゼ
81.ヒモハゼ
89.マゴチ
89.マゴチ(水槽)
90.マサゴハゼ(水槽)
91.マハゼ (水槽)
IMGP0175
5.アカメ(水槽)
1.アイゴ

イベントカレンダー

2025年 5月
日月火水木金土
27
28
29
30
1
2
3
海津見神社(竜王宮) 春季例大祭第22回 よってこい四万十~こいのぼり交流の集い~
4
5
6
7
8
9
10
四万十芸術祭
11
12
13
14
15
16
17
茶畑ウォーキング
希少種を見つけよう 遠山自然公園観察会
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年 6月
日月火水木金土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
© 公益財団法人 四万十川財団
Powered by Emanon
  • 四万十川財団
    • 四万十川財団について
      • お問い合わせ
        • 授業のご依頼・お問い合わせ
        • 基金・財団会員募集
        • 会員申し込みフォーム
      • 定款
      • 事業計画・事業報告
      • 役員名簿  令和6年8月19日現在
      • 今までの取り組み
    • 私たちの事業について
      • 清流度調査 (水平方向の透明度調査)
      • 四万十川ガキ育成事業
      • 文化的景観推進事業
        • 文化的景観
        • 40010 Experience MAP
          • 定番-01 源流点、旅の始まりの場所
          • 定番-02 四万十の生命のゆりかご、河口
          • 定番-03 蛇行する四万十川
          • 定番-04 定番の観光スポット、沈下橋
          • 定番-05 撮る楽しみ
          • 定番-06 まずは川で遊ぼう!
          • 定番-07 リバーアクティビティ
          • 定番-08 ゆったり楽しむ川船くだり
          • 定番-09 知恵の凝縮伝統漁法
          • 定番-10 食べんと帰るが?四万十の味覚
          • 定番-11 だんだんの田んぼ
          • 定番-12 見て乗って楽しい、予土線三兄弟
          • 定番-13 ゆったり流れる四万十時間
          • 定番-14 日本最後の清流
          • 意外-15 近くて遠い?海への旅
          • 意外-16 香り立つ、四万十のお米
          • 意外-17 広い・長いだけじゃない沈下橋
          • 意外-18 蛇行を楽しむくねくね道
          • 意外-19 山は川の恋人
          • 意外-20 新しい魅力、山のアクティビティ
          • 意外-21 源流域で作る、津野山茶
          • 意外-22 茅葺屋根の小さなお堂
          • 意外-23 夜空がうつる四万十川
          • 意外-24 強者ぞろいな四万十のお肉
          • 意外-25 秋祭りで伝統文化をつなぐ
          • 意外-26 雲の上の隈研吾建築群
          • 意外-27 「土佐の一本釣り」の町
          • 意外-28 川とともに生きる四万十の集落
      • 四万十川すみずみツーリズム
    •   四万十川財団  =リンク集=
  • ブログ
  • 清流通信
    • 清流通信を購読(無料)する。
    • 清流通信 バックナンバー
  • データで見る四万十川