さあ、とるぞ! 毎年四万十川中央漁協が実施している四万十市立大用小中学校のアユ漁...
7月13日、十川中学校。 今年度、2回目の授業がありました。前回はチーム分けだっ...
目次 川エビは獲れたのか・・・?!2日目 7月4日(日)くもり収穫のワクワク!川...
目次 テナガエビを獲る。1日目 7月3日(土) ずっと曇りエビ筒を作る①コジタを...
中村南小学校の4年生のみなさんと四万十川本流へ水生生物調査に行ってきました!人数...
6月28日、曇り少し雨模様。 川に入る前 蕨岡小学校の3,4年生5人と後川の水生...
6月25日くもり。少し微妙な天気。 七里小学校の4年生と四万十川の環境学習を行い...
5月中旬という異例の速さで梅雨入りした四万十は只今梅雨真っ盛り。今週もしとしとと...
緑の木陰が気持ちいいキャンプ場です。整備されすぎていないので、自然を感じながらキ...
美しい風景林のなかに整備された公園です。目の前を流れる中津川はとても澄んでいてま...
一斗俵沈下橋のすぐ下にある公園です。堰の上は流れも穏やかで小さい子でも遊びやすく...
※このイベントは参加者が定員に達したため受付を締め切りました。 7月25日は四万...
6月24日、西土佐小学校4年生のみなさんと水生生物調査に行ってきました。 座学で...
6月21日、中土佐町大野見の水生生物モニタリング調査に行ってきました。 四万十川...
昨年から十和の戸川川に魚道を設置しようという取組が行われています。四万十町の四万...