
四万十市立蕨岡小学校3・4年生の皆さんと水辺の楽校。学校の横を流れる後川で水生生...
四万十市立中村南小学校4年生の皆さんと四万十川の第一支流、後川で水辺の楽校1回目...
窪川小学校4年生の皆さんと環境学習をしました。場所は毎年実施している大井野橋下の...
※四万十川財団は、2019年度から四万十の日実行委員会の「水辺の楽校」を委託され...
高知県森と緑の会が企画する「春の春分峠を歩こう」に参加してきました。春分峠とは梼...
昨年、県立中村高等学校西土佐分校で、テナガエビ漁・鮎の網投げ漁の授業をしました。...
財団では流域の小中学校、高校と一緒に環境学習を行うことが多いのですが、野外学習な...
2月25,26日に、四万十市入田の四万十川河川敷で開催された菜の花まつりに出店し...
今年度は、中村高校西土佐分校の皆さんと新しい授業に挑戦しました。ひょんなことから...
本日、株式会社西日本セイムス様から四万十川財団への寄付贈呈式が行われました。この...
時季外れの鮎が大漁!! 2022年12月26日。リバーマスターの吉良さんから、「...
今年のテーマは「幻の魚を探れ!」 協働の川プロジェクトに参加するのは3年目。今年...
高知県立四万十高校の1年生の皆さんと、学校下を流れる梼原川で環境学習をしてきまし...
八束小学校の3,4年生の皆さんと四万十川河口の干潟を見に行ってきました!。 ※四...
今回も四万十市環境生活課にご協力いただいています。 四万十市立東山小学校で4年生...