
イベント中止のお知らせ 本イベントは、増水のため中止とさせていただきます。お申込...
四万十川上流淡水漁協・大野見支部恒例の水生生物モニタリング調査のお手伝いに行って...
7月25日の四万十川の日に、文化的景観選定15周年の記念シンポジウム 「みんなで...
今年も始まりました。毎年恒例の環境学習。財団事務所のご近所さん、四万十町立窪川小...
滋賀県立大学の瀧健太郎先生が、学生さん(と徳島県神山町のみなさん)を連れて、四万...
今年度2回目の海岸清掃を実施しました。今回は前回に引き続き、平野海岸の西側を清掃...
湿地帯造成地と佐竹孝太さん 今回の清流通信では、四万十町でショウガとお米を生産し...
さあ、今年も四万十川大人塾始まりました! 武内幸男さん 1回目は恒例の延縄漁。講...
四万十高校1年2ホーム(自然環境コース)のみなさんと、高校脇を流れる梼原川(四万...
例年、この時期に、中村高校西土佐分校に呼んでいただき、四万十川の概論的な話と、流...
四万十高校1年生の授業のお手伝いをしてきました。地域を学ぶ際、文化的景観の視点を...
田植えの季節になってまいりました!田植え前には、田んぼを平らにするための「代掻き...
地域の素材で楽しむ 毛鉤づくりワークショップ に行ってきました。講師は財団の環境...
今年度も海岸清掃始まりました!毎月最終土曜日に開催しております(7・8・9・12...
十和地区のふるさと交流センターで開催された四万十リバーフェスタに出店してきました...